でき婚で同居するタイミングは いつから?

でき婚で同居するタイミングは いつから?

みんなの悩み
2018.03.10

2,509views

“妊娠が発覚し、できちゃった結婚” そして“いざ新生活スタート”といきたいところですが、妊娠中は心身ともにデリケートですし、引っ越しにはかなりの労力が必要になります。いつ、どのタイミングで同居をスタートさせるのがよいのでしょうか?

とにかく女性の体調に気遣って

妊娠すると、女性の体や心は不安定になりがち。悪阻で気持ち悪くなったり、食欲がなくなったり、やたらとイライラしたり、不安になったり、眠くなったり。「安定期」といわれる妊娠5ヶ月に入るまでは、そのような状態が続きます。

ただし個人差が大きく、体調の変化があまりない人もいれば、安定期に入ってもひどい不調が続く人もいますが、どちらにせよ「無理は禁物」という状況が常です。同居に関しても「不安だからすぐに同居したい」という方もいれば、「体調が悪くて動けない」という方もいますので、一概に「いつがいい」ということは言えません。ふたりでしっかり話し合い、様子を見極めて決めるべきでしょう。どちらかの親御さんが、「早く一緒に住みなさい」と急かすケースも多く聞かれますが、無理は禁物。ご両親にきちんと説明し、女性の心身を最優先に考えたスケジュールを組んでください。

引っ越しは安定期の間に

それまで同棲していたカップルも、子どもが産まれることを考えて、引っ越さなければならないケースが多いと思います。同居に引っ越しが伴う場合、一般的には安定期の間にするのがベター。安定期とは、妊娠5~7ヶ月の間です。意外にもあっという間にその時期は過ぎ去ってしまいますので、逃さないようにしましょう。
引っ越し前は、まず新居探しや契約、持ち物の片づけや梱包、引っ越しが終わってからも、荷物の開梱に整理、住所変更の各手続など、やらなければならないことがたくさんあります。力仕事になることも多いので、女性任せにしないことが大切です。ふたりとも仕事をしている場合、仕事の合間や休日に少しずつ進めていくことになるので、余計に時間がかかります。その場合も、男性が率先して進めましょう。

どちらかの実家にお世話になるのもアリ

はじめての出産の場合、何かと不安になりますし、産後1ヶ月は安静にしていなくてはならないため誰かの助けが必要です。女性側の実家に里帰りして出産することも多いので、新居の準備だけはしておいて、実際一緒に住むのは子どもが産まれて落ち着いてから、というケースもあるようです。ただし、妻の妊娠中の過程や辛さをほとんど見ないまま父親になり、いざ子も交えた同居がはじまると、オドオドしてしまう男性も多いよう。その後彼がパパになっていく様子をあたたかく見守れるか、が鍵になりそうです。

女性側の実家が遠方などの理由で、男性側の実家でご両親も含めて同居をはじめる、という方もいます。親の助けが借りられるのは嬉しいでしょうが、女性側にストレスがたまったり、気苦労が重なったりしてご両親とうまくいかなくなることもしばしば。たとえ自分の親と同居することになっても、親に甘えることなく、男性がしっかりサポートし、気遣えるかどうかがたいせつです。

同居のタイミングは、ふたりでよく話し合って決めるのがいちばんです。ただし、女性側の体調や心の変化をしっかり汲んで、優先してあげましょう。また、妊娠中は「要安静」を強いられる場合も少なくないので、引っ越しをする際は病院の先生に相談し、許可を得るのがベスト。時期についても、先生に相談してみるとよいかもしれません。無理のないスケジュールで、おだやかに新生活をスタートできると良いですね。

関連記事はこちら